【千葉県】中学受験 塾選びをする方へ 重視するポイント 説明会・体験授業 早稲アカ・臨海・日能研・市進学院 詳しくレビュー

中学受験
※当サイトは、プロモーションが含まれています。
この記事を読むと分かること
  • 中学受験塾の特徴が分かる
  • 塾選びに考えるべきポイントが分かる

塾選び、とっても迷いますよね〜

我が家も、何をポイントに選んだらいいか

最初は全くわかりませんでした・・

子どもが中学受験をしたい!!と言い出した!
そろそろ我が子の中学受験のために、塾を選びたいんだけど・・

準備を始めるにあたって、塾選びの道は迷いや悩みでいっぱいですよね。。

我が家も同じように悩み、

早稲田アカデミー・臨海セミナー・日能研・市進学院など近隣の塾を調べ、

説明会や体験授業、入塾テストを受けました。

結局、我が家は市進学院に決めましたが、塾選びのポイントは皆さんそれぞれ異なると思います。

そこで、私たちの経験から学んだことは、塾選びには何を一番重要視するかを

あらかじめ考えておくことが肝心だということでした。

お時間ない方のために先に結論。

結論
  • 塾選びのポイント
    ・授業時間・曜日
    ・塾の方針
    ・雰囲気
    ・年間にかかる費用
    ・クラス数
    ・カリキュラムと教材
  • それぞれのポイントに対して、優先度をつけて考えると良い
  • 我が家では、平日の時間の長さから、市進学院に決定

市進学院に

通い始めて4ヶ月経ちますが、
順調に成績も上がってきていて

子どももいきいきと塾に通っています!

以下では、具体的に何を重視するか、どのように選ぶべきか、詳しく解説していきます。

中学受験の情報収集に♪

スクマ : 気になる学校を登録しておくと、ホームページが更新されたときに通知が来て便利。
      説明会・見学会の申し込みなどを見逃さずに便利♪

amazonオーディブル : 30日間無料!
             忙しい中でも、聞きながら中学受験の情報について収集できます。
             中学受験の良書を、耳で聞くことができます。

amazon キンドルアンリミテッド :30日間無料 中学受験に関する本も多数あります。

塾選びに考えるとよいポイント

授業時間・曜日

週にどのくらいの時間を塾に通うことになるのか、

他の習い事や家庭での学習時間とのバランスをどうするかを考えておきましょう。

学年が上がると塾の曜日が変わることもあるため、

次年度の予定もチェックしておくことが重要です。

これにより、他の習い事との両立ができるかどうかを事前に確認できます。

我が家では、子どもの成長のためには睡眠時間が最も重要で、

重視したいポイントでした。

そのため、平日あまり遅くならない時間に

塾から帰ってこられる塾を希望していました。

塾の方針

塾ごとに方針や教育理念が異なります。

例えば、偏差値を向上を強調している塾もあれば、子どもの歩みに合わせて教える塾もあります。

自分の子供に合った方針を見極めるためにも、事前に方針について調べておくとよいと思います。

我が家では、あまり詰め込み塾は希望しておらず

子どもの希望に合わせて、

勉強って楽しい!と感じながら勉強できる塾を

探していました。

雰囲気

実際に塾の雰囲気を感じることは非常に重要です。

子供が楽しく学べる環境かどうか、先生やスタッフの対応はどうかなど、

雰囲気を確認するために、説明会や体験授業に参加することをおすすめします。

息子は、あまり殺伐とした雰囲気は好まない一方で

勉強をしに行く場所だから
授業中はしっかり集中できる環境がいい!

と希望していました。

年間にかかる費用

中学受験の塾の費用は、とっても高額です。

塾にかかる費用は家計にも大きな影響を与えます。

説明会では通常、月謝の書かれた紙しか配られないことが多いですが、

実際には夏期講習、冬期講習、春期講習などの特別講習も含めて

年間の総費用を確認する必要があります。

説明会に出向いた際には、

前年度の特別講習の実績金額を含めた詳細な費用をもらうとよいです。

これにより、年間を通してどのくらいの費用がかかるのかをしっかり把握できます。

前年度の実績で構わないので、大体の金額を教えてもらったり

実際の前年度の資料をもらったりして

年間にかかる塾費用を把握しました。

クラス数

塾によって、成績によって分けられるクラスの数が異なります。

1クラスのところもあれば、5クラス以上ある場合も。

クラス分けのテストが年間何回ほどあるのかも、確認ポイントです。

クラスが多いほど、細かくレベル分けがされているため、

子供の学力に合った指導を受けやすくなりますが、常時クラスが上下する環境に

子どもが合うかどうかも、重要なポイントです。

我が家の場合、息子は、

「学力でお友達と競いたい!」という希望をもっていました。

そのため、なるべくクラス数の多い塾を

希望していました。

カリキュラムと教材

カリキュラムと教材の選択も重要です。

大手塾、四谷大塚の教材を使用する塾と、独自の教材を使う塾があるようです。

また、途中で入塾しても授業についていくことができるのか、

一度やった単元を、繰り返しもう一度授業で聞けるタイミングがあるかなども

重要なポイントだと思います。

早稲田アカデミー・臨海セミナー・日能研・市進学院の印象

以下では、私が説明会に出向き、息子が入塾テストを受けた塾について記載します。


あくまで、我が家の主観であり、同じ塾でも校舎により異なる部分はあるかと思いますが
参考にしていただけると嬉しいです。

早稲田アカデミー

早稲アカの特徴
  • 授業時間:1回の授業100分 ✕ 2コマ ✕ 週3回
         平日20時半まで、授業の間の休憩時間は10分
  • クラス数: 5クラス(息子の体験した教室の場合)
  • 教材  : 四谷大塚
  • 年間費用:約110万(小5・プラスの講座も取った場合)

説明会では、偏差値の高い学校への合格実績を強調しているのが印象的でした。
私が説明会に出向いた塾の中では、トップの合格実績でした。

カリキュラムが充実しており、ハイレベルな授業が受けられることが魅力です。

塾の方針として、とにかく溺れるほど宿題を出し、
演習量を増やすことで問題に慣れさせるという説明がありました。

実際、お友達で通っている子もいるのですが、
相当な量の宿題が出ているようです。

また、体験授業を受けた際には、姿勢が悪い子に対して
塾長が教室に入って怒鳴って指導したことがあり、
息子はびっくりしていました。

スマホを塾内に持ち込むのはOKだが、スマホを触って親に連絡をとるときなどは
講師に事情を話し、講師の見ている前でのみOKなど
授業中や教室内でスマホを触ることがないよう、徹底しているとのことでした。

規則がしっかり決まっていて、しっかりと注意してくれる塾だと思います。

部活などを経験済みで、体育会系の雰囲気に慣れている子には
とてもいい塾だと思います。

息子は、塾の体験に行く前は、クラス数が多いことから、第一希望にしていました。

しかし、帰宅時間が8時半と遅いため、
眠くなってしまい、続けるのは難しいな・・という印象をもったようでした。

臨海セミナー

臨海セミナーの特徴
  • 授業時間:1回の授業80分 ✕ 2コマ ✕ 週3回
         平日20時半まで、授業の間の休憩時間は20分
  • クラス数: 1クラス(息子の体験した教室の場合)
  • 教材  : 四谷大塚
  • 年間費用:約74万円ほど(小5・大体の金額を口頭で聞きました)

入塾説明は、塾長が1対1で説明してくれました。

中学受験に対して全く知識のない私に対し、非常に丁寧に教えてくれました。

偏差値の見方や母集団のレベルによる偏差値の違い、
周辺の学校の詳細な情報や評判などについても、
熱意を持って詳しく説明してくれました。

また、臨海セミナーではその時入会キャンペーンが実施されていて、

〇〇日までに決めれば教材が無料、
1ヶ月間の塾代が無料で体験できるなどの特典がありました。

入塾を決めるタイミングで、いいキャンペーンがあると
お得でいいなと思いました。

息子も入塾テストと体験授業を受けました。

入塾テストの難易度は市進学院や早稲田アカデミーとさほど変わらず、

授業は初めてでもついていきやすかったとのことです。

授業の最後には、その日に学んだ内容の定着を図るテストがあり、

その都度定着度合いを確認できる点も好印象でした。

日能研

日能研の特徴
  • 授業時間:1回の授業70分 ✕ 2コマ ✕ 週3回
         平日19時半まで、授業の間の休憩時間は10分
  • クラス数: 2クラス(息子の体験した教室の場合)
  • 教材  : 日能研 独自のもの
  • 年間費用:約72万(小5・大体の金額を口頭で聞きました)

日能研の全国テスト(入塾テストを兼ねている)を息子が受けている間、
親は別室で説明会に参加しました。

具体的な説明会のレビューは、こちらの記事にまとめています。

入塾テストは、息子が今まで受けた
早稲田アカデミー、臨海セミナー、市進学院のテストと比べて簡単だったようです。

他の塾のテストは中学受験の勉強をしていないと難しい問題が含まれていましたが、

日能研の全国テストは小学校で習っている知識で解ける問題が多かったようです。

説明会では、
日能研が中学受験に特化した塾であり、長年の実績があることが強調されました。
特に、日能研は演習をたくさんこなして問題に慣れさせるのではなく、学年に応じて「なぜそうなるのか」をしっかり理解させる指導を行っていることが印象的でした。

息子の入塾テストの結果が良く、上のクラスに入会できる通知が来たため、

息子のやる気も高まりました。

全体として、日能研はしっかりとしたカリキュラムと理解重視の指導方針で、

中学受験に向けた総合的なサポートが魅力的な塾だと感じました。

市進学院

市進学院の特徴
  • 授業時間:1回の授業120分 ✕ 週3回
         平日18時50分まで、授業の間の休憩時間はなし
  • クラス数: 2クラス(息子の体験した教室の場合)
  • 教材  : 市進学院 独自のもの
  • 年間費用:約78万円ほど(小5の場合)

市進学院の入塾テスト・説明会については、こちらの記事で詳しくまとめています。

4つの塾の中で、拘束時間が最も短く、平日18時50分に授業が終了するのが

とても魅力的でした。

入塾テストは早稲アカ・臨海セミナーと同等の難易度で、
終了後の面談では丁寧に結果を説明してもらえました。

まとめ

私の地域の塾の概要をまとめました。

早稲アカ臨海日能研市進学院
授業時間100分✕2コマ✕週3回80分✕2コマ✕週3回70分✕2コマ✕週3回120分✕週3回
休憩時間10分20分(お弁当OK)10分なし
曜日月・火・木月・火・木月・水・金火・木・土
方針演習をたくさんこなす授業のたびに
定着確認
演習量より、
しっかり理解を重視
無駄なことは省き、
できるだけ短時間で
教材四谷大塚四谷大塚独自独自
クラス数
年間費用
(小5概算)
約110万約74万約72万約78万

同じ系列の塾であっても、地域により時間・曜日・金額・クラス数など、すべて異なると思います。

一度お問い合わせいただき、確認することをおすすめします。

それぞれの塾に特色があるので
優先度を決めて、塾の説明会に行くと違いが見えてきて良いと思います。

我が家の選択

塾選びの優先順位 

  • 睡眠時間最優先 (塾の時間が遅くないところ)
  • クラス数が複数
  • 勉強に集中できる環境であること


優先順位を決め、結果、市進学院にお世話になることに決めました。

中学受験の情報収集に♪

スクマ : 気になる学校を登録しておくと、ホームページが更新されたときに通知が来て便利。
      説明会・見学会の申し込みなどを見逃さずに便利♪

amazonオーディブル : 30日間無料!
             忙しい中でも、聞きながら中学受験の情報について収集できます。
             中学受験の良書を、耳で聞くことができます。

amazon キンドルアンリミテッド :30日間無料 中学受験に関する本も多数あります。

ポチッと応援いただけると嬉しいです♪
にほんブログ村

コメント