【千葉県市進学院レビュー】中学受験科 半年通ってわかったこと カリキュラムは?どうやったら上のクラスに上がれる?

中学受験
※当サイトは、プロモーションが含まれています。

小学4年生の2月から、市進学院に通い始め、
約半年が経ちました。

初めての、中学受験塾。
段々と、親子ともに慣れてきたように思います。

筆者
筆者

半年間通った感想、

成績の変化・息子の成長を記していきます

先に概要をまとめます!

市進学院に半年通って まとめ
  • 息子は、偏差値10以上アップ 標準クラスから応用クラスへ
  • 授業・宿題の予定が、数ヶ月前から配布され、予定把握しやすい
  • 年10回の定例試験の後に、必ず担任から電話がくる
  • 宿題は、最初は大変だが慣れると時間がかからなくなってくる

中学受験の情報収集に♪

スクマ : 気になる学校を登録しておくと、ホームページが更新されたときに通知が来て便利。
      説明会・見学会の申し込みなどを見逃さずに便利♪

amazonオーディブル : 30日間無料!
             忙しい中でも、聞きながら中学受験の情報について収集できます。
             中学受験の良書を、耳で聞くことができます。

amazon キンドルアンリミテッド :30日間無料 中学受験に関する本も多数あります。

中学受験を考え始めたときに、夫婦で読みました。
具体的な受験のイメージがつくのでオススメです。
本はかさばるので、キンドルの電子書籍で読みました♪
二月の勝者 21巻Kindle版

以下では、詳しく解説していきます。

市進学院のカリキュラムの特長

市進学院のカリキュラムは、

とても計画的であり、子供たちが無理なく学習を進められるように工夫されています。

以下はその特徴です。

市進学院 授業内容とスケジュール

市進学院では、授業内容や宿題のスケジュールが、
4月の時点で、7月中旬までの予定として表形式で配布されました。

夏期講習の詳細なスケジュールは、5月中旬には配布されました。

学習内容・宿題内容も一覧になっており、
数カ月先の学習イメージが一目瞭然となっています。

これにより、数か月先の学習の見通しを立てることができ、
計画的に学習を進められるため、非常に良いシステムだと感じました。

市進学院 宿題システム

市進学院の宿題は、
子供たちの学力や学習進度に応じて、ホップ・ステップ・ジャンプの3段階に分かれています。

  • ホップ:最低限、必ず行う範囲の宿題。
        これをこなすことで基礎をしっかりと固めることができます。
  • ステップ:余力があれば取り組む宿題。
         基礎に加えて応用力を養うための内容が含まれています。
         応用クラスになると、なるべく取り組むことが推奨されます。
  • ジャンプ:更に上を目指す子供のための宿題。
         難易度が高く、チャレンジングな内容になっています。
         担任の先生と相談しながら、調整しながら進むようです。

宿題は授業計画と同じ表に記載されており、
4月の時点で7月中旬までの授業予定と宿題の詳細が一目で分かるようになっています。
この表には、各宿題のホップ・ステップ・ジャンプの内容がすべて含まれているため、
子どもはもちろん、親もどの宿題をいつ行うかを計画的に把握することができます。

このシステムにより、子供たちは無理なく、自分のペースで学習を進めることができ、
保護者も学習の進捗状況を容易に確認することができます。

市進学院の宿題の出し方は、子供たちの自主学習を支援し、
効率的な学びをサポートするための工夫がされています。

市進学院の授業の進め方

市進学院の授業は、生徒一人ひとりの理解度や学習ペースに合わせて進められています。以下、その特徴をご紹介します。

対面授業とオンライン授業動画
市進学院では、基本的に対面で授業を行いますが、
体調不良や用事で出席できない場合には、オンラインの授業動画が提供されています。
これにより、欠席しても授業内容をカバーすることができ、安心して学習を続けることができます。
わからないところは、次回塾に行ったときに質問することができ
フォロー体制も万全です。

息子は、塾に入って1ヶ月くらいした頃、
微熱で2日ほど塾をお休みしました。
そんなときも、動画授業があったので安心でした

柔軟な授業進行
授業は、生徒の習熟度に応じて進行。
あらかじめ授業予定が配布されていますが、生徒が理解するまでしっかりと時間をかけるため、
予定通りに進まないこともあります。
この柔軟な対応により、生徒は確実に理解を深めることができます。

むすこ
むすこ

今日は、算数の授業でわからない子が多くて
なかなか進まなかったよ〜〜

参加型の授業スタイル
市進学院の先生たちは、生徒と一緒に授業を作り上げるスタイルのようです。
授業中に生徒に質問を投げかけながら進めるため、生徒は受け身ではなく、
能動的に参加することが求められます。

発表大好きな息子は、たくさん先生が問いかけてくれる授業スタイルが
気に入ったようです。

むすこ
むすこ

今日は先生がたくさん当ててくれて
いっぱい発表できたよ〜!

文系・理系の二人担任制
市進学院では、文系と理系の担任がそれぞれ付きます。
これにより、専門的な指導が受けられ、生徒の学習をより効果的にサポートします。
二人の担任がつくことで、よりきめ細やかな指導とサポートが提供されます。

市進学院 定例試験について

市進学院では、1年間に10回ほど、定例試験という模試があります。

順位・偏差値も出る、大事な試験です。

定例試験範囲について

試験範囲は、試験の大体2週間前に、プリントで配られます。

試験の日にちについては、前々からわかっているのですが、詳細な時間は、

この際のプリントに書いてあります。

大体、土曜の午後の実施が多いです。

大体月に1回程度の実施なので

また試験があるよ〜〜と範囲の紙をもってくるのが

我が家のお決まりになっています。

試験後のフォローアップ

定例試験が終わり、だいたい1週間以内には、
試験結果が配られます。

授業中に一人ずつ呼ばれ、試験結果と先生よりコメントをもらうことが
多いようです。

息子は、いつ返ってくるかなぁ〜と毎度楽しみに行っています。

模試が終わると、文系・理系どちらかの担任の先生から電話がかかってきます。
電話では、普段の授業中の様子や模試の結果について詳しく評価してくれます。
さらに、家庭での学習の様子や今後のアドバイスももらえるため、
親としても安心して子どもの学習をサポートすることができます。

市進学院に通って半年 息子の変化

小4の2月に入塾してから、約半年経ちました。
息子の変化・成績の変化を簡単にまとめます。

  • 家庭学習の時間が格段に増えた
  • 偏差値が10以上アップ
  • 宿題にかかる時間が短くなってきた

家庭学習の時間が格段に増えた

入塾前は、家での学習時間は30分ほど。学校の宿題をするだけでした。

入塾後は、やはり塾の宿題があるため、平均1〜2時間勉強するように。

放課後は、毎日外で遊んでいたのが、週に2回は塾、宿題の時間もあるため、
外遊びは週に1−2回に変化しました。

  • 家庭学習時間 30分 → 1時間〜2時間に
  • 外遊びの頻度 毎日 → 週1・2回に

塾に入ったら、遊ぶ時間がないのでは??と

心配していましたが

宿題そこそこに、しっかり外遊びもしています!

偏差値が10以上アップ

小4 2月に入塾してから、現在までに定例試験が4回実施されました。

2教科
(国語・算数)
4教科
(国算理社)
初めての定例  偏差値4751
直近の定例 偏差値5960

はじめての定例試験では、試験前に1週間ほど寝込んでしまったこともあり
あまり結果にはつながらなかったのですが、
2回目の定例からメキメキ成績を伸ばし、3回目の定例試験後
標準クラスから応用クラスに上がることができました。

標準クラスから応用クラスへ上がる条件は、
4教科偏差値55以上、全ての教科が50以上の偏差値ということでした。

むすこ
むすこ

お母さん、Lクラスに上がるためには

偏差値55以上なんだって!!

頑張るぞ〜〜

先生に、クラスが上がれる条件を自ら聞いてきた息子は
そこからかなりエンジンがかかったように思います。

宿題にかかる時間が短くなってきた

市進学院の宿題は、市進学院 宿題システムでもかいた通り、
ホップ・ステップ・ジャンプに分かれています。

入塾して2ヶ月ほどは、ホップの宿題を行うだけで、
2-3時間かかっていました。
しかし、いまでは1時間程で終わるようになっており
更に先のステップまで、宿題をすることが多くなったようです。

応用クラスになると、ステップは標準でやろう!と指導される宿題のようです。

むすこ
むすこ

遊びすぎて、宿題終わらなかった・・

なかなかステップの宿題までこなしきれてるわけではないですが
問題を解くスピードもあがってきており
根気強く見守っていこうと思います。

まとめ

市進学院に約半年通ってわかったこと・息子の変化を
まとめました。

市進学院の学習スタイルは息子にとても合っていて
元気に通うことができ、楽しんでいるようです。

まとめ
  • 市進学院は、学習内容・宿題内容が数カ月先までわかる
  • 定例試験後の、子ども・親に対するフォローが手厚い
  • 息子は、偏差値が10以上アップ
  • 標準クラスから応用クラスにあがり、いきいきと楽しんでいる

中学受験を考え始めたときに、夫婦で読みました。
具体的な受験のイメージがつくのでオススメです。
本はかさばるので、キンドルの電子書籍で読みました♪
二月の勝者 21巻Kindle版

中学受験の情報収集に♪

スクマ : 気になる学校を登録しておくと、ホームページが更新されたときに通知が来て便利。
      説明会・見学会の申し込みなどを見逃さずに便利♪

amazonオーディブル : 30日間無料!
             忙しい中でも、聞きながら中学受験の情報について収集できます。
             中学受験の良書を、耳で聞くことができます。

amazon キンドルアンリミテッド :30日間無料 中学受験に関する本も多数あります。

コメント