PR

洗濯機の上に乾燥機を置くなら!気をつけてほしいチェックポイントと高さ低めのおすすめ洗濯機

低身長でも安心できる!洗濯機の上に乾燥機を載せるなら気をつけたほうがよい2つのポイント
※当サイトは、プロモーションが含まれています。

洗濯機の上に乾燥機を置きたいけれど、
なるべく乾燥機の高さは低く設置したい。

そんな方に向けて、この記事では「高さの低い洗濯機」を紹介します。

特に、

  • 身長155cm以下の方
  • 小さなお子様にも乾燥機の出し入れをしやすくしたい方
    におすすめの内容です。

洗濯機と乾燥機を別々に設置する場合、
洗濯機の高さはできるだけ低いものを選ぶのがポイント。

筆者
筆者

洗濯機が高いと
その上に置く乾燥機も自然と高くなってしまいます・・・


乾燥機が高すぎると、毎日の出し入れが大変になり、
特に身長が低めの方は手が届きづらくなります。

この記事では、
洗濯機の上に乾燥機を置くときに
高さで失敗しないためのチェックポイントと、
実際のおすすめ洗濯機の型式を紹介します。

先に結論から。

高さで失敗しない!洗濯機選びのチェックポイント
  • 洗濯機の高さは低め(100cm以下)
  • フタを開けたときの高さが130cm以下

この記事では、身長153cmの筆者が、
実際に洗濯機の上に乾燥機を置いて使ってみてわかった
ちょうどいい高さの目安と、
その条件に合うおすすめの洗濯機を紹介します。

>>乾燥機の高さの決め方について詳しく解説した記事

筆者が実際使ってみてわかった!高さのベスト条件

ここでは、筆者が実際に使ってみてわかった、
洗濯機の上に乾燥機を置く場合のベストな高さ を、独断と偏見で解説します。

洗濯機の高さは100cm以下

洗濯機から洗濯物を取り出す様子

筆者の身長は153cm。
身長が高い人なら気にならないかもしれませんが、
私のように身長が低い場合、洗濯物を取り出しやすい高さがとても重要です。

そのための目安が、洗濯機の高さ100cm以下。

我が家で使っているのは、シャープの8kg縦型洗濯機。
前面の高さは約86cmで、実際に使ってみると洗濯槽の底まで無理なく手が届き、
洗濯物もスムーズに取り出せます。

フタを開けた高さは130cm以下

乾燥機スタンドの高さ127cmで、身長153cmの低身長でも衣類を無理なく取り出せる様子。乾燥機を上に設置しても使いやすい高さの参考例。

洗濯機の上に乾燥機を置くなら、
フタを開けたときの高さが最も重要です。

フタが乾燥機の底に当たらないように、
十分なスペースを確保して乾燥機を設置する必要があります。

身長が低めの方なら、乾燥機の高さは135cmくらいまでに抑えるのがおすすめ。
そのため、フタを全開にしても130cm以下の洗濯機を選ぶと安心です。

ちなみに、我が家の乾燥機の高さは約127cm。
身長153cmの筆者でも、無理なく衣類の出し入れができています。

条件に合う!高さが低めの洗濯機特集

ここでは、本体高さ100cm以下、
フタを開けたときの高さが130cm以下の洗濯機をご紹介します。

洗濯機の高さでチェックしてほしい寸法 図解

洗濯機7kg

洗濯機の容量の目安は、一人あたり1.5kgと言われています。
洗濯機7kgは、一人〜三人くらいを目安にするとよいでしょう。

メーカー容量型式本体高さ
[mm]
フタ折った場合
[mm]
フタ全開

[mm]
インバーター 有無公式ページ
日立7kgBW-G70M前:858
後:929
10861223日立7kg
パナソニック7kgNA-F7B5前:873
後:882
10381167パナソニック7kg
東芝7kgAW-7DH5前:872
後:956
11501259東芝7kg
シャープ7kgES-GE7J前:820
後:860
10251158シャープ7kg
シャープ7kgES-GV7J前:860
後:952
12311287シャープ7kg

インバーターとは、
洗濯物の量に合わせてモーターの動きを自動で調整してくれる機能です。
この機能があると、ムダな電力を使わずに運転できるため、
省エネ性が高く、静音性にも優れています。

基本的には、インバーター付きの洗濯機を選ぶほうがおすすめです。
ただし、インバーターなしモデルに比べると価格が少し高くなるのも事実。

そのため、使用頻度や予算に合わせて選ぶのがポイント。
「毎日使うならインバーターあり」
「たまに使うならなしでもOK」といった目安で考えるとよいでしょう。

\インバーターなしでおすすめはこちら/
\インバーターありならこちら/

洗濯機8kg

我が家は大人2人・小学生2人の4人家族ですが、
洗濯機の容量は8kgで十分です。

色物と白いタオル類を分けて洗うため、
一日に2回まわしていますが、不便を感じたことはありません。

一度にすべてまとめて洗いたい方や、
シーツや毛布などの大物を頻繁に洗うご家庭なら、
9kg〜10kgの大容量タイプを選ぶのもおすすめです。

メーカー容量型式本体高さ
[mm]
フタ折った場合
[mm]
フタ全開

[mm]
インバーター 有無公式ページ
日立8kgBW-V80M前:780
後:895
11301227日立8kg
シャープ8kgES-GV8J前:860
後:952
12311287シャープ8kg
東芝8kgAW-8DH5前:852
後:937
11551249東芝8kg
\8kgの洗濯機おすすめはこちら/

洗濯機9kg

洗濯機9kgは、3〜5人家族におすすめです。
特に、一度にまとめて洗いたい方に向いています。

メーカー容量型式本体高さ
[mm]
フタ折った場合
[mm]
フタ全開

[mm]
インバーター 有無公式ページ
日立9kgBW-X90M前:850
後:979
12001297日立9kg
東芝9kgAW-9DH5前:852
後:937
11551249東芝9kg
\9kgの洗濯機コスパがいいのはこちら/

洗濯機10kg

家族が3〜6人の方に。
洗濯物をためて、週末にまとめて回したい方にも
安心の容量です。

メーカー容量型式本体高さ
[mm]
フタ折った場合
[mm]
フタ全開

[mm]
インバーター 有無公式ページ
東芝10kgAW-10DP4前:855
後:958
12081300東芝10kg
日立10kgBW-V100M前:850
後:965
12001297日立 10kg
シャープ10kgES-GV10K
前:860
後:952
12311287シャープ10kg
\10kgの洗濯機コスパがいいのはこちら/

まとめ:洗濯機のフタをあけた高さに要注意して選ぶと◎

この記事では、洗濯機の上に乾燥機を置く場合の洗濯機の選び方について、
筆者の実体験をもとに、目安となる高さやチェックポイントを解説しました。

また、容量ごとのおすすめ洗濯機も紹介しています。
この記事が、皆さまの洗濯機選びの参考になれば幸いです。

高さで失敗しない!洗濯機選びのチェックポイント
  • 洗濯機の高さは低め(100cm以下)
  • フタを開けたときの高さが130cm以下
メーカー容量型式本体高さ
[mm]
フタ折った場合
[mm]
フタ全開

[mm]
インバーター 有無公式ページ
日立7kgBW-G70M前:858
後:929
10861223日立7kg
パナソニック7kgNA-F7B5前:873
後:882
10381167パナソニック7kg
東芝7kgAW-7DH5前:872
後:956
11501259東芝7kg
シャープ7kgES-GE7J前:820
後:860
10251158シャープ7kg
シャープ7kgES-GV7J前:860
後:952
12311287シャープ7kg
日立8kgBW-V80M前:780
後:895
11301227日立8kg
シャープ8kgES-GV8J前:860
後:952
12311287シャープ8kg
東芝8kgAW-8DH5前:852
後:937
11551249東芝8kg
日立9kgBW-X90M前:850
後:979
12001297日立9kg
東芝9kgAW-9DH5前:852
後:937
11551249東芝9kg
東芝10kgAW-10DP4前:855
後:958
12081300東芝10kg
日立10kgBW-V100M前:850
後:965
12001297日立 10kg
シャープ10kgES-GV10K
前:860
後:952
12311287シャープ10kg
\7kgおすすめ洗濯機/
\8kgのオススメ洗濯機
\9kgのオススメ洗濯機
\10kgのオススメ洗濯機/

>>乾燥機の高さの決め方について詳しく解説した記事

コメント