PR

【2年半愛用】買ってよかった!パナソニック 衣類乾燥機 NH-D603 おすすめポイント・正直レビュー

※当サイトは、プロモーションが含まれています。

パナソニック 衣類乾燥機、NH-D603が気になっているあなたへ。

  • NH-D603ってよく乾く?
  • 電気代はどれくらい?
  • 掃除は面倒じゃない?

このページでは、2年半にわたり毎日NH-D603を使ってきた筆者が、
リアルな使用感・便利なポイント・正直ちょっと不便な点まで
すべて本音でレビューします!

こんな人にオススメ
  • 洗濯物にかかる時間を時短したい
  • 洗濯物の生乾き臭が嫌な方
  • タオルはふわふわに仕上げたい方
  • 花粉対策もしたい方
XPRICE楽天市場店
¥49,500 (2025/08/14 00:42時点 | 楽天市場調べ)
スポンサーリンク

NH-D603の基本スペック

ここでは、パナソニック公式サイトの情報をもとに、
衣類乾燥機「NH-D603」のスペックをわかりやすくまとめました。

乾燥時間や消費電力、予想電気代、価格の目安など、
購入前に気になるポイントを一覧で確認できます。
電気代の試算や乾燥時間の目安は、
実際の使用イメージにもつながるので、ぜひ参考にしてください。





メーカー
型番

パナソニック
NH-D603
乾燥時間6kg :
約3時間40分
3kg :
約2時間10分
2kg :
約1時間40分
1kg :
約1時間10分
消費電力11335W
予想電気代※2約132円
発売時期2017年6月
価格
※3
53000円〜60000円ほど
※1室温30℃、ヒーター強の場合
※2上記消費電力、衣類重量6kg,1kwあたり27円で計算
※3 2025年6月現在

気になる電気代は、最大容量の6kgを乾燥させたと仮定すると
約132円になるようです。

我が家(4人家族)では、毎日3kg強の洗濯物を乾燥しています。
これを基に電気代を試算してみると、1回あたり約79円ほどとなりました。
(※消費電力量をもとにした計算値です)。

干す手間がなくなり、天候も気にせずふわふわに仕上がることを考えると、
1日80円以下で快適な仕上がりが得られるのは、十分コスパが良いと感じています。


スポンサーリンク

NH-D603の大きな特徴4選

パナソニックNH-D603の、大きな4つの特徴を解説します。

  • 洗濯物がふんわり&早く仕上がる
  • 約75℃除菌コースで除菌できる
  • 左右両開き対応
  • 中の様子が見える扉

洗濯物がふんわり・早く乾く

パナソニック NH-D603は、衣類をふんわりと仕上げ、
さらにスピーディに乾燥させる「ツイン2温風」機能を備えています。

これにより、洗濯物がサクサクと仕上がり、
忙しい日でもストレスがありません。
4人家族の我が家では、
家で着るパジャマや部屋着・タオル類・靴下を毎日乾燥にかけていますが
大体1時間半〜2時間ほどで、乾燥が完了します。

我が家の洗濯物の量と乾燥時間

コインランドリーの仕上がりと変わらなく、
本当にふわふわで気持ちいいです。

子ども達
子ども達

タオルは外に干さないで!
乾燥機のふわふわがいい!

——そんなふうに言うのは、我が家の子どもたち。
外干しだとゴワついてしまうタオルも、NH-D603で乾かせばふっくら柔らか。
一度その心地よさを知ってしまうと、もう元には戻れません。
家族みんなが「ふわふわ」の虜になる、そんな乾燥機です。

約75 ℃除菌コース:生乾きゼロ!

 NH-D603 操作部写真

内部を高温にして除菌してくれる75 ℃除菌コースがあります。
晴れた日に洗濯物を外に干すと、しっかり乾いて問題ありませんが、
雨の日や日照時間の短い冬の期間では、洗濯物が生乾きになることが気になりますね。

しかし、衣類乾燥機を利用することで、生乾きの心配をほぼ取り除くことができます。

さらに、約75℃の除菌コースを使えば、ニオイなどの不安も解消されます。

部屋干しした後に生乾きが気になるとき、
この除菌コースを使うだけでも、洗濯物の仕上がりが全然違います。

私自身も、毎日この、除菌コースを必ず利用していますし、おすすめです!

 置き場所を選ばない、左右開き対応

置き場所を選ばない左右開き対応

ドアの開閉方向を変更することが可能なので、置き場所を選ばず、引越しのときも安心です※2

写真:左開きの商品と右開きの商品
※2 施工は、必ずお買い上げの販売店か施工業者にご依頼ください。

引用元:パナソニック公式ページ

NH-D603は、左右どちらからでも使える左右開き対応設計が特徴です。

場所に制約を感じずに設置でき、使い勝手が良いのもポイントです。
引っ越しして、間取りが変わっても、対応できるのがとても良いです。

左右開き対応は、他メーカーの衣類乾燥機にはない特徴です。

スポンサーリンク

愛用2年半で感じた! NH-D603のメリット

筆者
筆者

2年半、毎日愛用している筆者が
感じているメリットを解説します!

1つ1つ詳しく解説します。

XPRICE楽天市場店
¥49,500 (2025/08/14 00:42時点 | 楽天市場調べ)

干す手間が激減!洗濯の時短に◎

洗濯が終わるたびに、重たい洗濯物をカゴに入れて運び、
一枚ずつシワを伸ばして干す——
そんな毎日のルーティン、正直とても面倒ですよね。

でもNH-D603があれば、干す作業そのものが不要!
取り込む手間も省けて、ダブルで時短になります。

我が家では、バスタオル・フェイスタオル・パジャマ・下着・部屋着・靴下など、
天気に関係なく毎日乾燥機でしっかり乾かしています。
デリケートな外出着だけはさすがに干していますが、
それでも日々出る大量の洗濯物を“干さずに完了”できるのは本当にラクです。

天候・花粉に左右されない安心感

雨の日、寒くて乾きにくい冬。
「今日、洗濯物ちゃんと乾くかな…?」と悩むこと、ありませんか?

NH-D603があれば、天気に左右されず、いつでもしっかり乾燥。
毎日の洗濯が“天気まかせ”じゃなくなります。

さらに我が家では、夫と子どもが花粉症。
外干しできない季節は特に悩みのタネでしたが、
乾燥機を導入してからは、花粉を気にせず洗濯できる安心感が生まれました。

しかも、別売りの花粉フィルターを使うことで、
乾燥中に花粉をしっかり落とせて、花粉症の症状も軽減!

花粉やアレルギーに悩むご家庭には、心からおすすめしたいポイントです。


タオルがふんわり仕上がる

NH-D603で乾かしたタオルや衣類は、驚くほどふわっふわ。
その仕上がりは、コインランドリーと比べても
まったく引けを取りません!

さらに、高温で一気に乾燥させるので、生乾き臭の心配もなし。
いつでも快適に、気持ちよくタオルが使えます。

部屋干し特有のイヤなニオイに悩んでいた方にも、
ぜひ体感してほしい仕上がりです。

操作が簡単

NH-D603 操作部説明写真

NH-D603はとってもシンプルな操作性で、
家族みんながすぐに使いこなせます。

最初に設定するときは、

  1. 電源ボタン
  2. ヒーター(強 or 弱)
  3. コース選択
  4. スタートボタン

——この4ステップだけ!

しかも2回目以降、同じコースを使うなら、
「電源 → スタート」の2プッシュで完了。

我が家では毎日同じ乾燥コースなので、朝のバタバタ中でもスッと使えて大助かり!
機械が苦手な人にも安心しておすすめできる家電です。


NH-D603の操作ボタン
  • ヒーター強さ 
  • タイマー
    • 20分
    • 40分
    • 60分
  • コース
  • 標準    
    • 標準の乾燥コース
  • 約75℃除菌 
    • 約75℃の温度で除菌効果を高める
  • ワイシャツ
    • シワを少なく仕上げる
  • 厚物 
    • トレーナーやジーンズなどの厚手の衣類に
  • ふとん・毛布
    • 肌掛けふとんや毛布に
  • シワ取り
    • 吊り干し前のシワ取りに

我が家いつも、「強・約75℃除菌」で乾燥しています。

賃貸でも安心

NH-D603は、面倒な工事なしで使えるのが大きな魅力。
電源プラグをコンセントに差し込むだけで、
すぐに使い始められます。

設置もとても簡単で、設置場所さえ確保できればその日から乾燥機生活スタート!
「乾燥機=設置が大変そう…」というイメージをくつがえしてくれる手軽さです。

ちなみに、設置方法や置き方については、別記事で詳しく解説しています。
よろしければ、あわせてご覧ください👇

洗濯しながら、並行して乾燥できる

ドラム式洗濯乾燥機(洗濯・乾燥一体型)は、
乾燥中に次の洗濯ができないのが、とても不便でした。

でも、洗濯機と乾燥機が別々なら、
乾燥している間に次の洗濯ができる!

我が家には小学生の子どもがいるので、
「しまった!給食着、出し忘れてた〜!」なんてことが日常茶飯事。

そんなときも、すぐに洗濯できるから本当に助かっています。

“洗い”と“乾燥”が同時にできる自由さは、別置きだからこその特権です◎

パナソニックだけ!中が見える扉で便利

扉の中が見える 解説写真

NH-D603は、中の様子が見えるクリアな扉が特徴。
乾燥中でも、衣類がしっかり回っているか、終了したかどうかがひと目でわかります。

実は、**日立や東芝など他メーカーの乾燥機には扉に“窓”がなく、**中の様子を見ることができません。

我が家では、小学生の子どもが「洗濯物をたたむ係」になっていて、
乾燥機の中にまだ衣類があるかどうかを自分で確認できることが、とても大きなポイントでした。

「ちゃんと取り出した?」
「あれ、まだ中にあったの?」なんて声かけも不要に。
視認性の高さは、家族みんなが使いやすい家電を選ぶ上で
大切なポイントだと感じています。

スポンサーリンク

パナソニック NH-D603 衣類乾燥機のデメリット

これまでたくさんのメリットを解説してきましたが、
デメリットについてもまとめていきます。

XPRICE楽天市場店
¥49,500 (2025/08/14 00:42時点 | 楽天市場調べ)

運転音がする

対策
  • 洗濯乾燥機と同程度の音だが、気になる場合は
    部屋のドアを閉めて運転すると◎

NH-D603は、強い風を当てながらドラムを回して乾燥するため、
一定の運転音があります。
とくに静かな夜などは「ちょっと大きいかな」と感じるかもしれません。

ただ、音のレベルはドラム式洗濯乾燥機と同程度
我が家では洗面所に設置していて、
ドアを閉めて運転すれば、ほとんど気になりません。

設置場所や使い方を少し工夫するだけで、音のストレスはぐっと減らせます。

使用中は周囲が暑くなる

対策
  • 脱衣所に設置の場合は、お風呂の換気扇を回しながら運転する
  • 部屋に設置の場合、不在時に運転するようにする

NH-D603は、温かい風を当てながら衣類を乾燥させるため、
運転中は周囲の温度が上がります。
とくに締め切った空間で使っていると、
モワッと感じることもあるかもしれません。

我が家では脱衣所に設置しており、
使用中はお風呂のドアを開けて、換気扇をまわすことで温度の上昇をやわらげています。

ちょっとした工夫で、快適に使えるようになります

毎回フィルタ掃除が必要

NH-D603は、毎回の使用後にフィルター掃除が必要です。
「手間」といえばそうですが、
実際には洗濯物を干したり取り込んだりする作業に比べれば、ずっとラク。

特に便利なのが、パナソニック純正の別売り紙フィルターが使えること。
これを併用することで、ホコリがフィルターに付きにくくなり、
毎回のお手入れがぐんと簡単になります。

フィルター掃除のやり方や、紙フィルターの使い方については、
別記事で詳しく紹介しています👇
▶︎パナソニック衣類乾燥機の掃除方法について詳しく解説

衣類が縮むことがある

対策
  • 縮んでも気にならないものを乾燥機で回す
  • 縮ませたくないおしゃれ着は、外干し・部屋干しにしている

NH-D603はとても便利ですが、
すべての衣類を乾燥できるわけではありません。
デリケートな素材は、乾燥機には不向きです。

使用前には、衣類のタグ(洗濯表示)をしっかり確認し、
適切な温度とコースで使うことが大切。

我が家では、タオル類・パジャマ・肌着や靴下などは毎日乾燥機にかけていますが、
やはり外干しに比べると多少縮むなと感じます。
それでも、干す手間を考えたら十分許容範囲。

一方で、お出かけ着など「絶対に縮ませたくない洋服」は
外干し or 部屋干しと使い分けています。

乾燥機は万能ではないけれど、上手に使えば日々の家事がぐっとラクになります◎

設置場所が必要

乾燥機設置例 写真
我が家の設置例

NH-D603は、洗濯機とは別に設置する必要があるため、
ある程度のスペースを確保する必要があります。
とはいえ、我が家では洗濯機の上に専用ラックを使って設置しており、
省スペースで問題なく使用できています。

ただし、市販のラックだと運転中に揺れることも…。
安定性や安心感を重視するなら、純正スタンドの使用がおすすめです。

スタンド選びについては、別記事で詳しく解説しています👇
▶︎パナソニック乾燥機 専用スタンドの選び方

スポンサーリンク

まとめ:NH-D603で快適な家事時短を!

パナソニック NH-D603の特長
  • 洗濯物がふんわり&早く仕上がる
  • 約75℃除菌コースで除菌できる
  • 左右両開き対応
  • 中の様子が見える扉
メリット&デメリット

メリット
時短になる
天気・花粉に左右されない
タオルがふんわり気持ちいい
操作が簡単
賃貸でも安心
洗濯しながら乾燥できる
中が見えて便利

△デメリット
運転音が気になる場合も
→部屋の扉を閉めると気にならない
使用中、周囲が暑くなる
→我が家では、お風呂のドアを開け換気扇回してます
毎回フィルタ掃除が必須
→紙フィルタ使用で、お掃除が楽に◎
衣類が縮むことも
→お出かけ着以外を乾燥機にかけてます
設置場所が必要
→洗濯機上や洗濯機と横置きなど、購入前にシミュレーションを

パナソニック NH-D603についてレビューしました。

特に、子どものいるご家庭には、全力で、衣類乾燥機の購入をおすすめします。
洗濯物を干す時間、取り込む時間がなくなり、
子どもとの時間や、自分の時間に使うことができます。

XPRICE楽天市場店
¥49,500 (2025/08/14 00:42時点 | 楽天市場調べ)

コメント