夕方の主婦の忙しさ…
本当に半端ないですよね。
夕飯の買い物、食事の準備、
子どもたちをお風呂に入れて、ごはんを食べさせて。
我が家も毎日、夕方はまさに“戦争状態”。
髪を振り乱してバタバタしていました。
「なんとかこの状況を少しでも楽にしたい!」
そう思って始めたのが、
ホットクック × コープデリ(宅配コープ)の組み合わせ。
この2つを取り入れたことで、
あの夕方のドタバタ時間にゆとりが生まれました。
この記事では、我が家が実際にやっている
「夕飯の支度を時短して、心にも余裕を作るアイデア」をご紹介します。
先に結論から。
- 毎週の買い物は、宅配コープに任せる
- いつでも食材が家にある状態に
- 料理は、ホットクックにミールキットを入れるだけ
もしくは、切って入れるだけ- 調理にかかる時間にキッチンから離れて別なことができる!

買い物を時短するなら「宅配コープ」

我が家では、食材の買い物を
週1回のコープデリ(宅配コープ)にお任せしています。
アプリやWebから注文するだけで、
毎週決まった曜日に玄関まで届けてくれるのでとても便利。
留守のときでも、
発泡スチロールの箱にドライアイスや保冷剤を入れて玄関前に置いてくれるので安心です。
我が家でも、真夏の暑い日でも食材が溶けていたことは一度もなく、
安心して利用できています。
さらに、コープデリでは冷蔵・冷凍・常温の3種類に分けてしっかり管理。
それぞれの温度帯に合わせて保冷されるので、
お肉やお魚、冷凍食品までしっかり適温をキープして届けてもらえます。
宅配コープを頼むメリット
宅配コープを頼むようになって、
「買い物やごはん作りがこんなに楽になるなんて!」と感じることがたくさんありました。
その中でも、私が特にありがたい!と感じている4つのポイントを紹介します。
メリット1: 買い物の時間が減らせる

アプリやWebでサッと注文するだけで、翌週には食材が届くので、
スーパーに行く時間をまるごと削減できます。
「1週間分まとめて注文しても、賞味期限が心配…」という方も大丈夫。
コープデリでは冷凍の肉や魚、下味付きのおかずも豊富にそろっており、
チルド・冷凍を組み合わせて1週間分をしっかりストックできます。
買い物に行く時間・重い荷物を運ぶ労力から解放されるだけでも、かなりの時短です。
メリット2: 毎週決まったものを自動で届けてくれるサービス

「豆腐」「納豆」「卵」「パン」など、毎週ほぼ必ず使うものってありますよね。
コープデリには、そんな定番食材を自動で届けてくれる
「ほぺたん わすれず注文」という便利なサービスがあります。
我が家ではこの設定をしておくことで、頼み忘れゼロ!
毎週の注文リストを一から作る手間が省け、考えるストレスもなくなりました。
メリット3: ミールキットや冷凍キットが充実
コープデリには、下ごしらえ済みのミールキットや、
冷凍で長持ちする食材キットが数多くラインナップされています。
我が家では、冷凍の味付き肉や野菜キットをよく活用していて、
ホットクックに入れてスイッチを押すだけで、あっという間におかずが完成!
包丁もまな板もいらず、
それでも手作りの美味しさがちゃんと残るところが気に入っています。
メリット4:チンするだけで食べられるおかずがたくさん
コープデリには、レンジで温めるだけで食べられるおかずもたくさんあります。
疲れて「今日は何もしたくない…」という日でも、
冷凍庫にストックがあれば、レンジでチンするだけで立派な夕飯に。
しかも、どれも味がしっかりしていて美味しいんです。
「とりあえずこれがある」と思えるだけで、気持ちの余裕がまったく違います。
忙しい平日や、体を休めたい週末にこそ頼りになる、
まさに心のゆとりを生むおかずです。
キッチンに立つ時間を短縮するならホットクック
ホットクックの最大のメリットは「調理時間の自由」
ホットクックは、材料と調味料を入れてスイッチを押すだけで、
火加減や時間を自動で調整してくれる自動調理鍋です。
ホットクックのすごさは、
調理している間、キッチンにいなくていいこと。
つまり、自分の手が空く時間をつくってくれる家電なんです。
材料を入れるだけで自動調理してくれる

使い方はとっても簡単。
材料を切ってホットクックに入れるだけ。
ミールキットを使えば、袋から出して入れるだけで準備完了です。
あとはスイッチを押すだけで、ホットクックが自動で調理を開始。
焦げ付きも吹きこぼれもなく、火のそばに立つ必要もありません。
冷凍ミールキットをホットクックに入れて調理すれば、
下ごしらえ・味付け・火加減すべて自動。
わずか25分ほどで1品が完成します。
調理中はほったらかしでOK
スイッチを押したあとは、完全にほったらかしで1品完成!
煮物のように長時間煮込む料理でも、ホットクックが
ちょうどいい火加減と時間を自動で調整してくれます。
私はいつも、ホットクックをセットしたあとに子どもとお風呂に入っています。
出てくるころには、あたたかいおかずができあがり。
「料理ができるまでの時間」も自分や家族の時間に変えられるのが一番の魅力です。
時間のかかる煮込み料理もお任せ

ホットクックがあれば、手の込んだの料理も
時間のかかる煮込み料理も、スイッチひとつでおまかせできます。
たとえば、鶏肉がホロホロになるまで煮込んだスープや、
レストランのような本格的な煮物も、材料を入れて放っておくだけ。
「手をかけてないのに、手をかけたように見える」のも嬉しいポイントです。
ホットクック × 宅配コープは最強の時短コンビ!
ホットクックと宅配コープ、この2つは本当に最強の組み合わせです。
まず、宅配コープを頼むことで、
重い食材をスーパーから運ぶ手間がなくなり、
毎週、家まで届けてもらえます。
冷蔵庫・冷凍庫には常に食材があり、「今日何もない!」という焦りもゼロ。
さらに、宅配コープにはホットクックと相性のいいミールキットや冷凍食材がたくさんあります。
下ごしらえ済みの具材を袋から出して、ホットクックに入れてスイッチを押すだけ。
包丁もまな板も使わずに、手作りの味がちゃんと楽しめます。
実際の使い方(わが家の例)
- カレー・シチュー・肉じゃが
→ コープで届いた玉ねぎ・にんじん・じゃがいも・お肉を入れるだけ。
ホットクックにおまかせで、失敗知らずに完成! - 冷凍ミールキット
→ 袋から出してホットクックへ。
味付け済みなので、調味料を量る必要もなし。 - 味噌汁・スープ
→好きな具材でお味噌汁、冷凍ミールキットのスープセットをそのまま入れることも - 副菜
→ひじき煮・きんぴらごぼうなど副菜も多数作れます
どれもスイッチひとつでおかずができあがり、
「買い物しない × 調理に立たない」=圧倒的な時短が実現します。
まとめ:ホットクックと宅配コープで考えなくても回る暮らしへ
ホットクックが調理を自動化し、
宅配コープが食材の買い出しを自動化する。
この2つを組み合わせれば、
買い物・準備・調理のすべてが自動で進む暮らしが手に入ります。
忙しい平日でも「ちゃんとごはん」が続けられる、
まさに最強の時短コンビです。
- 毎週の買い物は、宅配コープに任せる
- いつでも食材が家にある状態に
- 料理は、ホットクックにミールキットを入れるだけ
もしくは、切って入れるだけ- 調理にかかる時間にキッチンから離れて別なことができる!

コメント